THE MANZAI 2014感想:おもしろかったけど大人げないでしょ
「THE MANZAI 2014」を見ました。今日はその感想を。
Aグループで、一番おもしろいと思ったのは磁石ですね。昔から知ってる2丁拳銃にはがんばってほしかったですが、1番目ということもあってか厳しそうでした。そんな悪くないと思ったけど、会場静かだったし。決勝に行ったのはアキナでした。準決勝と同じタイプのネタをやってましたが、2度目は少し変化が欲しかったですね。
Bグループは、トレンディエンジェルがつきぬけてました。馬鹿よ貴方はは空気が独特すぎて、予選3位とは思えませんでした。学天即はツッコミはうまかったなぁという印象。トレンディエンジェルが決勝に行きましたが、決勝も同じノリでよかったと思います。メンバーによっては優勝もあったかもしれません。
Cグループは、個人的に一番選ぶのが難しいと思いました。テンポの速いツッコミとゆっくりなボケというダイアンもよかったし、三拍子もとても面白かった。三拍子はもう少し無理のない問題と答えにしておいたほうがよかったかなと思いました。もちろん、それを無理やりつなげるのがおもしろいんだけど、ちと無理がありすぎたかなと。ボケの気持ち悪さがいつもより控えめだったのはよかったと思います。
そして、そのCグループの華丸大吉ですよ。「ユーチューバ―になりたい」っていう設定がもうおもしろすぎるだろ、と。お互いが向かい合う漫才っていうのも新鮮。若者向けなネタと見せかけて、中身は飲みの話ばっかりっていう。余裕のあるテンポで、力が入ってないベテランの漫才でしたね。おもしろかったけど、なんなんでしょう、この安定感は。
決勝もね、「2回公演じゃないんですか」というツカミからよかったですね。決勝ネタはさらに飲み会ネタで、おっさんウケするネタじゃないですか。審査員の心わしづかみじゃないですか。うーん、おもしろいけどズルいなぁ。
最後の「シメでサンドイッチ」って準決勝のネタで言ってたやつですよね。あんまり気付かれてなさそうな感じだったけど、そういうとこもおさえてるってのもうまいですよね。ベテランが若手に実力を見せつけるっていう、大人げない試合だったなぁ。
- 共有:
- 広告
- 日付の近い記事
-
- 過去の記事: 公報に載ってる海江田万里の政策がひどすぎた件
- 未来の記事: 「支持政党なし」党について思うこと
- 2014年12月の記事一覧
- 関連しない記事(ランダム)
- 姉妹サイトなど