今日も8時間睡眠
888文字のブログです

コミュニティを分散させるコストがかかりすぎるんだよね

🏇

なんでも分散させたら、リスクは軽減されるとは思うんですけどね。分散するにはコストがかかるんで、めんどくさいんです。

あるコミュニティに依存しちゃうのはリスクが大きいんじゃない?という話 - 斗比主閲子の姑日記

「特定のコミュニティに偏り過ぎてると、何かあった時に大変だから、複数のコミュニティに属してリスク分散したほうがいいよね」という話です。よくわかります。特に、ネットの世界は、つながりのオンオフがはっきりしてます。友達承認ならオン、ブロックならオフ、IDが削除されたらオフ。わかりやすいです。リアルの世界のように、なんとなくオンとか、今オンかオフかわからないとかは、あまりありません。そして、一度オフになると、再構築するのはとても難しくなります。なので、特にネット内の1つの世界だけに依存するのは、リスクが高すぎます。

しかし、SNSは個人とリンクさせようとしている(facebookとかgoogle+とか)し、他のネットサービスもSNSと連携して、結局個人に紐づく形になっています。つまり、ネットの世界で複数の顔を持つというのがやりにくいような気がするんですよね。facebookには投稿範囲を分ける機能があるし、はてなにもサブアカウントを使い分ける機能があるけど、別の顔を持つのは、リアルの世界ほどやりやすくないです。

もちろん、リアルの世界でも、新しいコミュニティに属すには、結構手間がかかります。会社や学校や近所というコミュニティには、だれもがどこかに属しています。しかし、これとは別に新しく作るとなると、過去から引っ張ってくるか、新規に突入するしかありません。ちょっと僕にはハードルが高い気がします。

複数のコミュニティで、それなりに気楽なポジションを作るのは、出来る人には簡単だけど、出来ない人には魔法みたいに見えるでしょうから、全員が全員できることではないと思いますけど。

上の記事からの引用文ですが、まさにこの「魔法みたいに見える」状態なのが僕です。理屈では分かっているものの、新しいコミュニティを探すのも、入るのも、居場所を作るのも、魔法のようで大変なんですよね。

(888文字)