今日も8時間睡眠
888文字のブログです

被災地の「ほしい物リスト」は支援しやすい

🐶

これ、めっちゃいい。

Amazon.co.jp、熊本地震避難所の「ほしい物リスト」公開 - ITmedia ニュース

被災地が必要なものを、アマゾンを通じて直接支援できるサービス。昔からある「ほしい物リスト」のサービスを使っているだけなんだけど、直接被災地に物を送れるのはとてもいい。アマゾンの該当ページはこちら:(熊本県熊本地方地震)各被災地のほしい物リスト

個人的には、募金よりも、この枠組みの方が支援しやすい。お金の場合は、本当に被災者のために使われているのか、少し怪しい。お金が欲しくない人間はいないので、変な話、誰かが横領して被災者に届かない可能性が頭をよぎってしまう(もちろん、ちゃんと届いているお金もあるはずだけど)。しかし、物ならそんな心配はない。今回僕は文房具を買って送ったけど、文房具を横取りしようなんて人は、お金の場合に比べればかなり少ないだろう。

お金より物の方が支援しやすいと思っていても、個人で物を送るのはハードルが高い。私物で役に立ちそうなのはないし、被災者が「こんなの送ってもらっても困る」というものを送ってしまうリスクもある。「現地ではこれが足りてない、これが欲しい」と直接言ってもらったほうが、こちらとしても自信を持って送れる。あと、上の枠組みでは、配送をアマゾンがしてくれるのも助かる。普段、人に物を送ることがないので。

この取り組みに対して、「政府に言えばすぐなのに、なぜ政府は何もしないのか」という意見があった。だが、個人的には政府にここまで細かい対応を求めるのは酷だと思う。政府にはもっと大きな方針に関わることに集中してもらいたい。どこに自衛隊を送るかとか、被災者の食料をどうするかとか。「これが大量にないと生きていけない」というものは政府がやるべきだけど、「これがあると助かる」くらいのものなら個人レベルの方が小回りがききやすくていいと思う。

地震後、ネットでは嫌な気分になるニュースが多かった(デマツイートとかマスコミの失態とか政治家たちの足の引っ張り合いとか)。でも、これはいい取り組みだと思ったし、積極的に発言したくなるニュースだった。

(888文字)

バックリンク