サンリオのキャラを分類してみた、なんだこれキャラも含めて。
🐻
無職の僕と違い、仕事を選ばないことで定評のあるキティちゃん。キティちゃん以外にも、サンリオにはたくさんのキャラがいるんですね。ということで、勝手に分類してみました。
ぼくみたいなド素人でも知ってるレベル
1974年ハローキティ ド定番。りんご5個分の身長、りんご3個分の体重という設定も有名ですね。
1975年マイメロディ 顔は知ってたけど、名前は知らんかった。
1975年リトルツインスターズ キキララって名前だったような。
1984年みんなのたあ坊 弟いたのね。
1988年けろけろけろっぴ ひらがな表記が正しいんだぜ!
1999年ディアダニエル キティちゃんのボーイフレンド。なのに、25年も遅い登場。
2001年シナモロール シナモンではないのね。名前は知らんかった。
なんか、みたことあるなぁレベル
1979年タキシードサム スリーサイズが全部100cm!
1982年ゴロピカドン この雷キャラ、見たことある気がするなぁ。
1984年ボ・ボクねずみ小僧だい! 自己紹介で詰まるんだね。
1985年ハンギョドン めっちゃ懐かしい。どこでみたかさっぱり覚えてないけど。
1986年ぽこぽん日記 ぽんぽこ、、、あ、ぽこぽんか。
なんだこれレベル
1980年ボゴ ザ シティボーイ シティボーイ感皆無。
1986年アルフレッドアロハ 夢をかなえるゾウの悪いバージョンですか。
1989年笑う女 全体的に漂う手抜き感。
1996年ポムポムプリン 特技はプリン体操。しかしおじさんの目には「プリン体」の文字が浮かんで見える。
1999年シンカンセン 乗り物に顔をつけるという、機関車トーマスもびっくりなキャラ。
2011年ビートロイド え?
2013年シリラッパー おしりの妖精らしい。へぇ。。。
2013年KIRIMIちゃん. 登場してきたときに知ってたんだけど、なんなんだろう、これ。
ここ数年は女の子向けのかわいいやわらかい感じのキャラが増えてる印象ですね。しかしたくさんあるなぁ。