ネットでちゃんと議論したい人って、絶滅したのかと思ってたよ
🛵
これ読みました。ネットで議論するときは、目的をはっきりさせて、丁寧な言葉でしましょう、という内容。
着地しない議論に、意味はあるのでしょうか 人に議論をふっかけるとき、何を目的としているのかは明確にしたほうがいいのではないかなと思うことがあります。 その議論の目的は何ですか? 喧嘩になってしまうのは、もったいないと思います。 - 灰色の棚
とてもまじめな人なんだなぁ。いろんなコミュニティサイトを見てると、こういう「ネットでちゃんと議論したい人」って、絶滅危惧種、というか、もう絶滅したのかと思ってたよ。
よくよく考えると、普通の生活の中で「初めて会った人といきなり何かを議論する」という状況は異例です。知らない人と話すことなんて「道を教えてください」くらいですが、それは議論ではないですよね。友達に話しかけたつもりが、知らない人が会話を聞いていて「はぁ? きのこの山の方がうまいに決まってんだろうが!」みたいな口調で割り込んでくるみたいな感じですかね。
共通の知識や背景がないと議論なんてできないんだけど、はじめて話す人と共通のものなんてないんだから、そもそも議論なんてできないんだよね。それでも有意義な議論をしたいなら、前提を共有するしかないんだけど、そんなのテキストでやるのはすごい大変だから、ほとんどの人はやらないよね。で、結果的に、自分で好きなことを勝手に言って終わり、ってなっちゃう。
一般的には、議論の目的は、何か結論を出すとか、結論は出なくても判断材料は揃えよう、ということになるのかもしれない。でも、ネット上での議論はそもそも成立する可能性が低いんで、目的を設定しても達成できないと思うんだよね。どちらかというと、自分の言いたいことを言うのが目的、相手にぶつけるのが目的、という感じになっているんじゃないかな。
個人的には、話をして理解されるのなら議論するけど、そういう相手なのかどうかがわからないですからねぇ。なので議論は難しいかな。現実の世界でも、話をしても理解されない人とは、あまり議論をすることはないですね。聞き流したり、ちょこちょこ反応するくらいしかしませんね。