iPad Proのライバルはペンタブ
⚓
これ読みました。
スタイラスなんてナンセンスだって言ってたのに、という話 - めぐりめぐる。
iPad Pro用のApple Pencilについての話です。個人的には、iPad Proは大きすぎて欲しいと思いません。iPad系で一番欲しいのはiPad miniです。なので、Apple Pencilはあまり見てなかったのですが、これは用途が限られすぎてて、必要な人は少ないんでしょうね。
Apple Pencilは、圧力で線の太さを変えたり、傾斜によって濃淡を変えることができます。これは、絵を描く人にはすごくいいんじゃないしょうか。使いこなすには慣れが必要そうですが、アナログツールを使っている絵師たちやこれから絵師になろうとする人たちを取り込むためには十分な魅力を持っていると思います。
あの大きなiPad Proの画面も、ネットサーフィンやメールだけの人には大きすぎますが、絵を描く人にはいいサイズなんでしょう。漫画家の現場に密着するNHKの番組「漫勉」で、浅野いにおが出ていたときに、写真を取り込んで、それをアナログ風に作りこんでいくという作業があったんですよね。こういう作業は画面と手元が離れてるよりも、同じ場所で作業ができたほうが直感的に操作できます。絵全体を見つつ、細かい部分の作業もできたほうがいいので、大きな画面だと作業がはかどるはずです。
ただ、絵を描かない人には不要なサイズだと思います。絵を描く以外のことをするならiPad Proを使わなくてもできるし、このサイズが必要になることもないはずです。Appleは、iPad Proがビジネスで利用されることも想定してると思うんだけど、MacBookに置き換わることすらできないんじゃないかなぁ。画面を直接触れたいという要望より、画面とキーボードがしっかりくっついてるほうがニーズとしては上な気がします。
なので、iPad ProやApple Pencilのライバルは、PCやノートではなくペンタブだ思います。絵を描く、加工するという、今までより狭いニーズ(ただし、世界的に見ればたくさんある)に応えるものじゃないかな。