今日も8時間睡眠
888文字のブログです

アマゾンが本気で金融事業を始めるのは、ないか、あったとしてもまだ遠い未来だと思う。

🦋

これを読みました。

もしアマゾンが本気で「金融事業」を始めたら | 金融業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

直感的には、「始めるわけないだろう」と思います。

まずアマゾンがビジネス上で「莫大なキャッシュ」を手にしているということが、金融に絡んでいく際の大きなポイント 同サイト 1ページ目

金があるから貸すっていうほど、むやみにリスクをとることはないだろうし。

「Amazonレンディング」という短期の運転資金のローンを提供してきた。こうした取り組みをさらに拡大する余地はある 同サイト 3ページ目

Amazonレンディングは、マーケットプレイスでの取引実績がある法人に、取引実績に応じた運転資金を貸すものだけど、これの一番のポイントは、相手が破産したときにアマゾンでの売上金から回収できる、ってことだよね。これがあるから、貸し倒れることは少ないと計算しているわけです。

これ以上、足をつっこんで融資するなら、貸して大丈夫か、どうやって回収するか、といった、アマゾンが今スルーしている、ビジネス全体の把握が必要になるので、簡単にはクリアできなさそう。

銀行の役割としては、「貸出先企業の資金繰りの手当て」も重要だが、実際問題として、貸出先の日々の資金の出入りをリアルタイムで把握するのは難しい。その一方で、アマゾンは商品の流れを押さえ、それとITを掛け合わせることで、金融機関よりも優位に立つことができる。 同サイト 3ページ目

銀行は確かに商品の流れはわからないし、リアルタイムでの資金の出入りの把握も難しいかもしれないけど、メインバンクならビジネス全体の資金の流れは把握できるし、決算書ももらえる(というか、出さないと貸さない)。アマゾンは、商品の流れはわかるけど、それはアマゾンで扱っている流れだけであり、他のサイトでの販売実績や実店舗ではどうか、設備費や人件費などを使いすぎていないか、などは分からない。やっぱり、壁は大きいと思うなぁ。

アマゾンが本気で金融事業を始めるには、追加のイノベーションが必要だと思うし、一方で、それに見合う果実が金融事業には少ないように思います。

(888文字)