今日も8時間睡眠
888文字のブログです

自動車、炊飯器、洗濯機、電子レンジ、冷蔵庫を保有数の多い順に並べろ

🐳

このインターネットラジオを聞いていて、おもしろそうなクイズがありました。

ShimoQuiRadio(2021年11月放送分)

自動車、炊飯器、洗濯機、電子レンジ(オーブンレンジ含む)、冷蔵庫の5つを、世帯当たりの保有数の多い順に並べる、というもの。2人以上の世帯を対象にした、総務省が2014年に公開した調査結果からの出題です。上のラジオとはちょっと参照先が違いますが、順位は同じです。(なお、この統計は5年ごとに行われていましたが、2019年からは調査項目が変わって、家電などの保有数調査はなくなってしまったようです)

まず僕が考えたのは、料理をすると仮定したとき、必要性を考えれば、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器の順になるだろう、ということ。炊飯器は基本的にご飯を炊くだけなので、電子レンジよりも必要性が低い。電子レンジを使わずに料理はできるけど、冷蔵庫なしで料理はできない。なので、この3つはこの順番になると思いました。

また、洗濯機は、これがないとコインランドリーを使うしかありませんが、めんどくさいでしょう。料理をしない家庭はあっても洗濯をしない家庭はないので、洗濯機は料理系より上だと思いました。

自動車は、普及率でいったら高くないかもしれませんが、保有数だと1世帯で複数台持っていることもあるし、これが一番多そう。他の家電は複数台持っているのはレアケースでしょう。

ということで、僕の予想は「自動車>洗濯機>冷蔵庫>電子レンジ>炊飯器」でしたが、みなさんはどういう予想でしたか?

正解は、以下の順です。カッコ内は、1世帯に平均何個・何台あるか、を表しています。

1.自動車(1.377)
2.冷蔵庫(1.218)
3.洗濯機(1.064)
4.レンジ(1.044)
5.炊飯器(0.972)

2と3が逆でしたね。冷蔵庫や洗濯機が1個以上あるのは不思議です。

ちなみに、普及率だとやはり自動車は少なくて、「冷蔵庫(98.9%)>洗濯機(98.8%)>レンジ(97.8%)>炊飯器(89.0%)>自動車(84.8%)」の順になります。都会だと、2人世帯でも自動車を持ってないことはありえますしね。

(888文字)