今日も8時間睡眠
888文字のブログです

失業したので国民年金の手続きに行ってきたよ

😘

退職して転職もせずに無職のまま(僕含む)という人は3つの手続きをしなければいけません。国民年金、健康保険、そして、失業保険。3つとも自分で動かないといけません。税金は向こうから請求が来ますが。

先日、国民年金の手続きをしに行ったので、備忘録がてら流れを書いておきたいと思います。

会社を退職した人は、自分で年金の手続きをしなければいけません。前の会社や役所が勝手にやってくれるわけではありません。ただ、役所の年金担当に言えばていねいに教えてくれます。手続きには、年金手帳と勤務先を退職したことがわかるものが必要です。退職後、離職票が会社から自宅に送られてくるので、それを持っていけばOKです。ちなみに、僕は年金手帳が見当たらなかったので、昔送られてきた「ねんきん定期便」をもっていったら手帳なしで手続きできました。年金番号がわかればいいのかもしれません。

配偶者がいる場合はうんたらかんたらっていうのがあったんだけど、興味がないから何も覚えてないですすみません。

保険料は毎年変わりますが、月額で大体15000円程度。僕は納める気マンマンだったんですが、無職の場合は年金免除ってのができるらしい。就職したらさかのぼって納めることもできるし、もし納められなくても、0.5ヶ月分納めたとカウントされる。つまり、お金は払ってないけど、継続して納めていることにできる。もちろん、結果的に払わなければ年金は減るけど、追納すれば大丈夫。免除期間は2年程度。未納にしてると将来年金がもらえなくなるので、免除が必要な人は絶対手続しておこう。

免除を申請して認められる期間は、7月から翌年の6月が一区切りになっているらしい。なので、今回僕が申請したのは6月分までということ。申請して1か月半後くらいに免除の審査結果が出るらしいので、それまでは年金の請求書が来ても放置でいいらしい。6月終わりか7月になったら、次の1年間の免除申請が必要。免除申請は義務ではないので、誰かから案内が来るわけではない。自分で覚えてないといけない。覚えていて、自分で役所に行ってまた手続きをしないといけない。

めっちゃ忘れそうだ。

(888文字)