今日も8時間睡眠
888文字のブログです

東京の地下鉄もはじめはわかりにくかったなぁ

🍜

これを読みました。

もう聞けないこと。いまさら聞けないこと。 | いすみ鉄道 社長ブログ

上のリンク先の記事は、前に書いた記事でも紹介した「航空会社のサイトはどうして乗り方を説明してないのか | ネコメシCEOブログ」に関連する内容です。中学生の時に初めて、しかも一人で飛行機に乗ったときに、わからないことだらけで四苦八苦したエピソードが書かれています。そして、若い人は柔軟性とチャレンジ精神で新しいことを自然と身に着けていくが、大人になると今までの経験から外れることを学習するハードルがどんどん上がっていく、という話も書かれています。僕も興味のある分野以外は、新しいことを吸収する力が劣化してる気がします。

この記事の中で、「東京の電車もわかりにくい」と書いてあって、そういえば自分もわかりにくいと思っていたことを思い出しました。東京に数回くらいしか来てなかった時に、友達と新宿で会う約束をしました。東京駅までは新幹線で行けたのですが、そこからどういくのが正解かはわかりません。とりあえず改札を出て地下鉄乗り場を探し、都営地下鉄の一日乗り放題券を買いました。都営地下鉄と東京メトロの2種類があるということを知らなかったので、「地下鉄と言ってるんだから、全部の地下鉄に乗れるんだろう」と思っていました。丸の内線に入ろうとしたら、見事に止められました。「これは使えない」といわれ、はめられた感がありました。

丸の内線で東京駅から新宿に行けることを路線図で確認して、無事新宿に着き、友達に会えました。ふと「どうやって来たか」の話になって「丸の内線で来た」と答えたら、「JRの方がはやかったのに」と言われました。実は、東京駅の改札を出たときに「山手線でも新宿に行けた」ことに気付きました。ただ、「どっちみちぐるっと回るから時間は同じじゃないかな」と思ったのでそう言ったら、「中央線に乗ればすぐ着く」と言われました。そのあと、あの円形のど真ん中を突っ切る中央線を見て愕然としました。なんてダメなルートを選んでたんだ、と。

確かに、東京の電車もわかりにくいですね。飛行機ほどではないと思いますが。

(888文字)