今日も8時間睡眠
888文字のブログです

宅配ボックスが全部ぶっ壊れた

🦁

今のマンションに住み始めて10年以上たつんだけど、その頃はまだ宅配ボックスは珍しいものだったと思う。

ポストに不在連絡票が入っていたら、憂鬱だ。今はネットからも再配達の依頼できるが、それでもめんどくさいし、電話だともっとめんどくさい。宅配ボックスがあれば、そんなやり取りはなくなる。

食べ物とか本人受取が必要なものはダメだが、それ以外は好きなタイミングで受け取れる。一人暮らしには無くてはならない存在。これがなければ、土日受取だけになるし、土日に家にいないといけなくなってしまう。

しかも、うちのマンションはクリーニング屋と提携していて、宅配ボックスに入れれば回収からやってくれる。マンションから出なくてもクリーニングできるので楽チン。

はじめは「あると便利だろうな」くらいの認識だったけど、「ないと困っちゃう」って存在にまでランクが上がっていった。

時代は過ぎて、コロナ時代になると、宅配ボックスは世間的にもマストな感じになってきたように思う。出かけてモノを買うよりも、ネットで注文して宅配ボックスで受け取る。置き配という選択肢もあるけど、オートロックだとエントランスに置かれてしまうのがネック。

そんなある日、マンションの掲示板に「宅配ボックスが全部壊れたので、使わないでください」という張り紙が出ていた。全部壊れるなんてあるのか。こんなにたくさんあるのに?

よく考えると、少しずつ壊れていたのかもしれない。以前、シーツをクリーニングに出そうとしたけど、いくつかのボックスが埋まっていた。そのときは、「荷物を受け取らずにボックスに放置している人がいるんだな」と思っていたけど、もしかしたらその時点でいくつかは壊れていたのかもしれない。

さらに、いつの間にか提携していたクリーニング屋が、燃料高にやられてしまったのか、倒産していた。もうクリーニングも使えなくなってしまった。

結果的に、デカいのに何にも使えないただのボックスがあるだけ、という状態になってしまった。修理するのも高そう。というか、どうやってやるんだろう。壁と一体化しているんだが。結構な工事をするんだろうか。

うーん、不便すぎる。

(888文字)