「M-1グランプリ2024」感想:リズム感がないから裏拍にノレない
🤔
12/22に放送された「M-1グランプリ2024」の感想を。ネタバレあります。
令和ロマン。去年と同じ一発目。今田の反応で、見る前にわかってしまった。渡辺。「親ができるところはここまで」は面白かった。名前が呼ばれた時点ですごい盛り上がりだったが、それに十分こたえていた。
ヤーレンズ。去年の1位2位が順番に。握り海峡メシ景色はウケてたが、個人的には「じゃいいですぅ」が好き。おにぎりジョー。準決でもやってたけど。速すぎて流れていった小ネタが多かった。去年よりウケが少なかったし、実際弱かったと思う。
真空ジェシカ。商店街ロケ。小ネタを詰め合わせた感じで少しつながりはなかったが、一個一個のパンチ力があった。ツッコミにボケがさらにツッコむというシーンが何度かあった。
マユリカ。同窓会。前が強すぎて最速で負けてしまった。ダイタク。双子漫才。交互にボケるネタで、笑い飯感があったが、これも前半に比べると弱かった。
ジョックロック。医療ドラマ。ツッコミが独特。面白かったし、会場もウケてたと思うけど、点数は低かった。リズム感がないから裏拍にノレない。
バッテリィズ。あほ漫才。ウケていたけど個人的にはあんまり。細そう過ぎの語呂はよかった。ママタルト。銭湯。はじめの「いつもありがとう」がピークだった。なんであんなにウケてなかったんだろう。
エバース。15年ぶりの再会。めっちゃうまいしおもしろい。ブラマヨみたいな展開だと思った。トム・ブラウン。飲みの断り方。無茶苦茶です。扇風機はおもしろかった。
山場は前半に集中していた。
ファイナル。真空ジェシカ。長渕剛のライブ会場横で開催中の、ピアノがどんどん大きくなるアンジェラアキのライブ。面白いがトリッキーすぎる。優勝する気がなくない?
令和ロマン。タイムマシンのネタ。うまいんだけど笑うって感じではなかった。バッテリィズ。世界遺産。これも個人的にはあまり。ただ、ウケていたのでバッテリィズが優勝かなと思っていました。
ベテラン対若手、高学歴対あほっていう図式。優勝は令和ロマンだったけど、バッテリィズが1番目にやってたら、流れで行ってたかもしれないですね。