今日も8時間睡眠
888文字のブログです

「キリンの首が長いのは、高いとこにあるエサを食べるため」という説明について

🏅

時々、「キリンの首が長いのは、高いとこにある葉を食べるため」というような説明を目にすることがあるんだけど、すごくモヤモヤするんだよね。「高いとこにある葉を食べるために、首が長くなった」んじゃなくて、「首が長いから、高いとこにある葉を食べることができる」が正解だと思う。

この文章の前には、「なぜキリンの首は長いのか」という質問があると思うんだけど、この質問がそもそも変な気がするんだよね。「長い首には、どんなメリット・デメリットがあるか」は考えて答えが出る問題だと思うけど、「なぜキリンの首は長いか」は考えて答えが出る問題なのか、よくわからない。

誰かが決めたルールに対し、「なぜこんなルールにしたの?」っていう質問には意味があると思う。でも、「キリンの首が長い」というのは誰かが決めたものじゃない。仮に神様が世界を作ったとして、その神様がキリンを作った時に、なぜ首を長くしたのかを考える、っていうんならまだわからなくもない。厳密に言えば、なぜ首が長い動物を作ったのか、ってことなのかもしれないけどね(その動物を勝手に人間が「キリン」と呼んでるだけだから)。でも、そんな「神様の気持ち」をみんな考えているのかな。

「こうだったらいいな」と思っても、すぐにそうなれるわけじゃない。自分の意志ですぐ変われるなら、そうなった理由を考える意味はあるけど、普通はそんなにすぐには変われない。「イケメンになれたらいいな」と思っても、すぐにイケメンにはなれない。それと同じで、「高いとこにある葉を食べたいから、首が長くなったらいいな」と思って、すぐに首が長くなるわけじゃない。

「高いところにある葉を食べるため」に「首を長くする」という選択をしたのなら、あまりいい選択だとは言えない。あんなに背が高いと、外敵に見つかりやすいからだ。デメリットが大きすぎる。首を長くするよりも、木にのぼれるようになるとか、首とか舌が伸び縮みできるとかの方が、解としては優れている。

「高いとこにあるエサを食べるために、首が長くなった」ではなく、「首が長いから、高いとこにあるエサが食べられる」と言う方が自然な気がする。

(888文字)