今日も8時間睡眠
888文字のブログです

出されたお茶を飲む派

🍎

ほんとくだらないと思うけど、「出先で出されたお茶を飲んではいけない」というビジネスマナーについて、最近ネットで話題になってます。

痛いニュース(ノ∀`) : 取引先で出されたお茶、飲んではいけない? ネットで大激論 - ライブドアブログ

出されたお茶を飲むのは失礼です - Togetterまとめ

個人的には、「どうぞ」と言われたら飲む、が正しいと思っていて、言われる前に手を付けるのも、言われた後に手を付けないのも、違うんじゃないかと思っています。

逆に、今までこちらからコーヒー(寒い日用)や冷たい水(暑い日用)を出したことはあるけど、残されると片付けがめんどくさい。こぼれるリスクを抱えながら片づけないといけないので。だから、自分に出されたときは、相手が片づけることも考えて、できる限りミーティング中に飲み切るようにしています。

他にも上の記事では、「お客さん用にいいお茶を出してるのだから、残す方が失礼」という意見や、「なぜ飲まなかったんだろう、と出した側が悩んでしまう」という意見もあり、「飲む派」が圧倒的に多いようです。

しかし、「飲んではいけない派」も少なからずいるようです。はじめは釣りだと思っていたのですが、実在するようですね。

この話題の発端となった、「【悲報】新入社員、取引先で出されたお茶を飲む」では、「飲んではいけない」とする根拠については書かれていません。ただ、「お茶を飲む=相手の条件を飲む」を意味するからではないか、という意見はありました。心理的なものがあるかもしれませんが、あまり納得感はないです。

また、「『出されたお茶は飲んで当然』というのは、『自分はお客さま』という意識から来ている」という意見もありました。いやそれもないと思いますけどね。もしそういう理由なら、「お茶が出される」時点で自分がお客さんだという状況を受け入れてることになります。なので、事前に「お茶は結構です」って言うべきなんじゃないでしょうかね。それも変だと思いますが。

注がれたビールは全部飲む干さないといけなくて、出されたお茶は飲めないなんて、ビジネスマンは本当に大変ですね!(白目)

(888文字)