今日も8時間睡眠
888文字のブログです

リファラースパムが、ほんとに腹立つ

ブログにアクセス解析を入れてる人は多いと思います。このサイトも、Google Analyticsを使っています。

すると、ある日突然アクセスが増えていることがあるんですよね。「ついにうちのサイトもバズる日が来たか」と思ってたら、ぜんぜんそういうわけじゃないんですよね。リファラースパムなわけです。

リファラーというのは、リンク元のことです。あるリンクをたどってうちのサイトに来た場合、そのリンク元のページのことをリファラーといいます。「リファラースパム」とは、このリファラーをいじり、ウソのサイト(宣伝用のサイトなど)を設定してアクセスしてくるスパムのことです。

これをされると、ブログの運営者がアクセス解析を見たときに、「このサイトからのアクセスが多いな、どんなサイトか見てみよう」となります。で、見に行くとショッピングサイトとかの宣伝サイト・広告サイトを見せられるというわけです。

リファラーをいじって、いろんなサイトにリクエストを送り、アクセス解析に痕跡を残す、っていうのは簡単にできます。そのため、日々この手のリファラースパムは増えています。免疫がついてだまされる人も減ってるんじゃないかと思うのですが、サイト名を変えてどんどん種類が増えてしまってるんですよね。

無視してもいいんですが、実体のないアクセスなので、アクセスとしてカウントするのは避けたい。しかし、自動でこういうアクセスを除外するのは無理です。各リファラースパムについて、一つ一つフィルタを設定するしかありません。Google Analyticsなら、次のようにします。

画面の上側の「アナリティクス設定」 アカウントを選び、「すべてのフィルタ」 「フィルタを追加」 フィルタ名を入れて、フィルタの種類を「カスタム」に ラジオボタンは「除外」 フィルタフィールドは「参照」 フィルタパターンにスパムのURL 「ビューにフィルタを適用」ですべてのビューを右へ 保存

URLは正規表現です。特に「.」(ピリオド)の前には「\」(バックスラッシュ)が必要です。

ぬか喜びさせるわ、対応がめんどくさいわで、リファラースパムはほんと腹が立ちます。

(888文字)