今日も8時間睡眠
888文字のブログです

本ブログのアクセス推移ふりかえり2015

🌻

今日は2015年最後の日ということで、去年に引き続き、このブログ「今日も8時間睡眠」のアクセス推移を振り返っていきます。この時期にこのブログに来る人も少ないと思うので、ひっそりPV公開です。アクセス数のデータは、Google Analyticsを使っています。

日々のアクセス推移

まずは、今年のアクセス数の推移を見てみます。

20151231_001

去年の最後の方は、一日300PVくらいが平均でしたが、最近は平均1000PV弱です。一年を通してみると、緩やかな右肩上がりで、たまにヒット作が出る、という感じですね。

各月のアクセス推移を見る前に、昨年の12月の分を掲載しておきます。去年の記事では最後まで載せられなかったので。

20151231_100

まぁ、最後の方、特に何も起こってないんですけどね。

それでは、各月のアクセス推移です。

1月のアクセス推移

1月は、いきなり上旬にピークがあります。

20151231_101

これは、「退職」という名の一大プロジェクトについて、という記事の影響です。1月8日にアップしたこの記事は、翌日にたくさんのはてブがつき、アクセスが急上昇しました。この記事は今年かなり読まれました。

1月によく読まれていた記事ベスト5は次の通りです。

「退職」という名の一大プロジェクトについて【1825PV】
おあとがよろしいようで、の意味を勘違いしていた【1202PV】
2015年センター試験 数学II・数学Bの解説ページを作成しました【453PV】
NHK「2355」で出されたオセロの問題(白石を同じにする)について【375PV】
ゼンショーの労働環境改善調査報告書がすごい内容だったのでまとめてみた【342PV】

なお、1月全体では、【15309PV】でした。

2月のアクセス推移

2月は一日400PV前後で推移してます。

20151231_102

2月によく読まれていた記事ベスト5は次の通りです。

おあとがよろしいようで、の意味を勘違いしていた【1374PV】
ゼンショーの労働環境改善調査報告書がすごい内容だったのでまとめてみた【359PV】
「退職」という名の一大プロジェクトについて【345PV】
数学入試問題の解説【302PV】
ナカイの窓の大物司会者SPがおもしろかった【301PV】

5番目の「ナカイの窓」に関する記事は、去年の秋のスペシャルの話なのですが、なぜかふわっと上がってきていました。一番伸びたのは2月19日なのですが、別にスペシャルがあったわけではないんですよね。18日に通常放送はありましたが。謎です。

2月全体では、【11617PV】でした。

3月のアクセス推移

3月は上旬にピークがあって、何もないのに1000PV付近まで行きました。

20151231_103

上旬の上昇は、数学入試に関する記事が読まれたからです。タイミング的によかったんでしょうね。

3月によく読まれていた記事ベスト5は次の通りです。

おあとがよろしいようで、の意味を勘違いしていた【1517PV】
「退職」という名の一大プロジェクトについて【658PV】
戸田恵梨香主演の映画「エイプリルフールズ」の試写会に行ってきました(ネタバレあり)【612PV】
数学入試問題の解説【539PV】
東京大学2015年前期文系 数学の解説ページを作成しました【401PV】

映画の話もわりと検索流入がありました。3月25日の記事でこのPV数ですからね。

3月全体では、【18823PV】でした。

4月のアクセス推移

4月は一日500PVが見えてきました。

20151231_104

4月によく読まれていた記事ベスト5は次の通りです。

おあとがよろしいようで、の意味を勘違いしていた【1179PV】
「退職」という名の一大プロジェクトについて【576PV】
戸田恵梨香主演の映画「エイプリルフールズ」の試写会に行ってきました(ネタバレあり)【517PV】
ゼンショーの労働環境改善調査報告書がすごい内容だったのでまとめてみた【487PV】
名言だったかもしれない【421PV】

よく見ると、トップ3は、3月と全く一緒なんですね。かたよりが大きいです。

なお、4月全体のアクセス数は、【16518PV】でした。

5月のアクセス推移

5月は、一日500PVが下限な感じになっていましたが、そんなことがどうでもよくなるくらいのアクセス増が下旬に起こりました。

20151231_105

これは、3月31日に書いた、1年間の無職期間を経て就職したので、無職期間を振り返ってみる、という記事がこのタイミングでたくさんのはてブがつき、ホッテントリに入ったからです。

5月によく読まれていた記事ベスト5は次の通りです。

1年間の無職期間を経て就職したので、無職期間を振り返ってみる【2609PV】
おあとがよろしいようで、の意味を勘違いしていた【1744PV】
「退職」という名の一大プロジェクトについて【619PV】
マイナス1かけるマイナス1が、なぜ1なんだ問題【515PV】
新しいブックマーク管理サービスを求める旅【333PV】

5記事中4つが8888文字の長文記事です。

なお、5月全体のアクセス数は、【24207PV】でした。

6月のアクセス推移

6月は1000PVを超える日が増えてきました。

20151231_106

6月によく読まれていた記事ベスト5は次の通りです。

おあとがよろしいようで、の意味を勘違いしていた【2007PV】
「退職」という名の一大プロジェクトについて【1064PV】
1年間の無職期間を経て就職したので、無職期間を振り返ってみる【1064PV】
「1+2+3+4+…=-1/12」をわかったつもりになる【885PV】
やよい軒の冷汁を食べると、もったいない気持ちになる【754PV】

突然のやよい軒です。この記事は2014年8月9日の記事ですが、「やよい軒 冷汁」などで検索した人が大量にやってきました。冷汁シーズンにより去年の記事が復活したみたいです。

6月全体のアクセス数は、【26773PV】でした。

7月のアクセス推移

7月は下旬で少しPVが増えてます。

20151231_107

下旬で増えているのは、27時間テレビ関連の記事が読まれたからですが、少し不思議なことが起こっています。

おあとがよろしいようで、の意味を勘違いしていた【1854PV】
『武器はテレビ。SMAP×FNS 27時間テレビ』の感想をぐだぐだと【1544PV】
1年間の無職期間を経て就職したので、無職期間を振り返ってみる【1216PV】
「さんまのお笑い向上委員会」を何度か見た感想【782PV】
「退職」という名の一大プロジェクトについて【731PV】

2015年の27時間テレビはめちゃイケがメインだったのですが、SMAPがメインだった去年の27時間テレビの記事が読まれています。今年の27時間テレビに関しても記事を書いたのですが、328PVしかありませんでした。

27時間テレビは、土日に放送されます。検索する人は、日曜に検索することが多いんですね。「放送しているから検索する」というのは、自然な流れです。しかし、その時点で今年の27時間テレビ記事は世の中にほとんどないんですね。検索結果には去年の記事が出てくるので、そのまま読まれたのではないかと思います。月曜日に今年の27時間テレビについて書きましたが、検索する人はぐっと減ったんでしょう。

もちろん、「去年の27時間テレビはどうだったっけ?」という人もいたはずなので、「今年の27時間テレビの記事を調べようとした人が、去年の27時間テレビの記事にたどり着いた」ばかりではないんでしょうけども。

なお、7月全体のアクセス数は、【28241PV】でした。

8月のアクセス推移

8月は一日1000PVの壁の厚さを感じる日々。

20151231_108

8月によく読まれていた記事ベスト5は次の通りです。

おあとがよろしいようで、の意味を勘違いしていた【1832PV】
1年間の無職期間を経て就職したので、無職期間を振り返ってみる【1355PV】
「さんまのお笑い向上委員会」を何度か見た感想【670PV】
「退職」という名の一大プロジェクトについて【645PV】
東京大学2015年前期理系 数学の解説ページを作成しました【482PV】

5位の数学のページが上がってきたのは、夏休みシーズンで学生が勉強するためなのかもしれません。3位の「さんまのお笑い向上委員会」については、面白いことが起こってるので、また後で詳しく見てみます。

8月全体のアクセス数は、【25843PV】でした。

9月のアクセス推移

9月も8月と似たような感じですね。

20151231_109

9月によく読まれていた記事ベスト5は次の通りです。

おあとがよろしいようで、の意味を勘違いしていた【1332PV】
1年間の無職期間を経て就職したので、無職期間を振り返ってみる【1268PV】
ゼンショーの労働環境改善調査報告書がすごい内容だったのでまとめてみた【713PV】
「退職」という名の一大プロジェクトについて【568PV】
東京大学2015年前期理系 数学第5問 解説【454PV】

上位の記事も8月とあまりかわってないですね。5位に、東大の第5問だけが上がってきていますが、この問題がシンプルなわりにどうしていいかよくわからないから(つまり、難しい問題だから)ですかね。

9月全体のアクセス数は、【22942PV】でした。

10月のアクセス推移

10月は9日に今年最高の4095PVを記録しました。

20151231_110

これは、なぜ村上春樹は毎年ノーベル賞候補に挙がるのか、という記事がヒットしたからです。この記事についても、あとで詳しく見ます。

10月によく読まれていた記事ベスト5は次の通りです。

なぜ村上春樹は毎年ノーベル賞候補に挙がるのか【4468PV】
おあとがよろしいようで、の意味を勘違いしていた【1163PV】
1年間の無職期間を経て就職したので、無職期間を振り返ってみる【1084PV】
マイナス1かけるマイナス1が、なぜ1なんだ問題【700PV】
「退職」という名の一大プロジェクトについて【608PV】

ヒット記事が出たので、10月全体のアクセス数は【30024PV】と、ぎりぎりだけど、はじめて3万を超えました。

11月のアクセス推移

11月は10月のヒット作と比べると寂しい感じで推移していましたが、最後の最後にまたヒット作が出ました。

20151231_111

京都大学特色入試の解説記事が結構読まれました。

11月によく読まれていた記事ベスト5は次の通りです。

おあとがよろしいようで、の意味を勘違いしていた【1139PV】
京都大学特色入試 2016年 数学 解説【981PV】
1年間の無職期間を経て就職したので、無職期間を振り返ってみる【822PV】
「退職」という名の一大プロジェクトについて【625PV】
「1+2+3+4+…=-1/12」をわかったつもりになる【583PV】

京大特色入試の記事は、11月30日に公開したので、1日だけで981PV。相当読まれてる計算になりますね。

11月全体のアクセス数は、【23211PV】でした。

12月のアクセス推移

12月は20日までの推移ですが、相当いい成績です。

20151231_112

先月に引き続き、京大特色入試の記事が読まれたこと、去年公開した「素数じゃないけど素数っぽい数」というネタ記事が今頃読まれたこと、「塩焼きそばを頼んだら、塩焼きそばが出てきた話」というネタ記事が読まれたことなどが影響して、1000PVを超える日が増えてきました。

12月によく読まれていた記事ベスト5は次の通りです。

京都大学特色入試 2016年 数学 解説【2153PV】
1年間の無職期間を経て就職したので、無職期間を振り返ってみる【781PV】
素数じゃないのに素数っぽい2桁の数字【718PV】
おあとがよろしいようで、の意味を勘違いしていた【715PV】
国債金利はなぜ低いか、あるいは、いつ急騰するか【622PV】

国債金利の記事が上がっています。この記事は17日にピークをつけているので、アメリカの利上げが影響したと考えられます。

20日までの全体のアクセス数は、【22125PV】でした。

1年間で読まれた記事トップ20

1年間全体では、次のようなランキングになっています。

1-5位
おあとがよろしいようで、の意味を勘違いしていた【17058PV】
1年間の無職期間を経て就職したので、無職期間を振り返ってみる【10456PV】
「退職」という名の一大プロジェクトについて【8714PV】
なぜ村上春樹は毎年ノーベル賞候補に挙がるのか【4644PV】
ゼンショーの労働環境改善調査報告書がすごい内容だったのでまとめてみた【4551PV】

6-10位
「1+2+3+4+…=-1/12」をわかったつもりになる【4534PV】
数学入試問題の解説【4228PV】
マイナス1かけるマイナス1が、なぜ1なんだ問題【3957PV】
東京大学2015年前期理系 数学第5問 解説【3217PV】
東京大学2015年前期理系 数学の解説ページを作成しました【3215PV】

11-15位
京都大学特色入試 2016年 数学 解説【3134PV】
『武器はテレビ。SMAP×FNS 27時間テレビ』の感想をぐだぐだと【3053PV】
「さんまのお笑い向上委員会」を何度か見た感想【2480PV】
国債金利はなぜ低いか、あるいは、いつ急騰するか【2414PV】
新しいブックマーク管理サービスを求める旅【2246PV】

16-20位
「渋谷で5時」とかいう曲について【2216PV】
京都大学2015年前期理系 数学の解説ページを作成しました【2140PV】
東京大学2015年前期文系 数学の解説ページを作成しました【2117PV】
2015年センター試験 数学II・数学Bの解説ページを作成しました【2107PV】
大数2015年1月号学コン第2問を解いたよ【2068PV】

1位は、「おあとがよろしいようで」記事。毎月ランクインしてましたからね。なぜこんなに読まれているかは謎ですが。2位3位は無職系の記事で、1年間にわたって長く読まれました。4位の村上春樹ネタは、寿命は長くなかったものの、一発の力が強くてランクインしました。

6位以下は数学ネタが多いですね。あとは、テレビネタですか。今年書いた8888文字の長文記事が結構ノミネートされているのはうれしいですね。

記事別アクセス推移

「おあとがよろしいようで」記事

ここからは、個別記事についてみていきます。まずは、今年一番読まれた、おあとがよろしいようで、の意味を勘違いしていた、という記事。去年に公開してからずっとアクセスがあります。

20151231_201

一日数十PVあり、全体では17058PVでした。そのうち、googleからが10630PV、yahooからが4208PVと、ほとんど検索からの流入です。検索ワードは、「おあとがよろしいようで」「お後がよろしいようで」などが多いです。

昔は「おあとがよろしいようで」で検索すると、このサイトが1位で表示されていたのですが、最近は2位のことが多いです。いつ下がったのかはわかりませんが、9月以降ちょっと水準が下がってるのはそれが原因かもしれません。

「無職期間を振り返る」記事

1年間の無職期間を経て就職したので、無職期間を振り返ってみる、という記事は、公開当初は毎日1桁PV程度だったのですが、公開2か月後にはてブがついてアクセスが急上昇、その後は毎日2桁PV程度という流れになっています。

20151231_202

現時点ではてブは54ついていて、今年2番目です。なお、1番目は67ついている、「退職」という名の一大プロジェクトについて、という記事ですが、はてブは多いのにアクセスはこっちのほうが少なかったです。

参照元は、googleが4049PV、yahooが2301PV、はてブからは1090PVでした。前半でピークをつけている日については、大半ははてブからのアクセスで、それ以降の20~50PV程度のアクセスは検索からです。はてブからの流入は、一時的にPVは増えますが、数日間の賞味期限しかありません。被リンクのゲットには貢献してるんでしょうけど。

「村上春樹」記事

なぜ村上春樹は毎年ノーベル賞候補に挙がるのか、という記事は、検索からの流入がほとんどなくて、はてブからの流入が多かった記事。

20151231_203

今年全体では4644PVでしたが、記事を公開した10/9に2801PV、翌日が864PV。1週間たったあとは毎日一桁PVという記事でした。

参照元のトップ10は次の通り。

b.hatena.ne.jp:1392PV
gigazine.net:918PV
(direct):743PV
t.co:492PV
google:404PV
homepage1.nifty.com:312PV
yahoo:165PV
dlvr.it:41PV
gunosy.com:21PV
d.hatena.ne.jp:13PV

一位ははてブですが、この記事についたはてブは記事を書いている時点では49です。Gigazineにはこのページにちょこっと出てますが、これだけでこのアクセス。ツイッターは自分のこのツイートが36リツイートありました。仕事中も通知が鳴りっぱなしでした。”homepage1.nifty.com”はまなめはうすさんからです。

この記事は、もともと僕も疑問に思っていた「なぜ村上春樹は毎年ノーベル賞候補と言われるんだろう」について調べた記事です。知り合いから「"この賞をとった人はノーベル賞をとる"という噂のある賞があって、村上春樹がその賞をとったのがきっかけで候補だと言われ始めたんじゃなかったっけ?」と言われ、この話がずっと頭の片隅にありました。知り合いからこのぼんやりした話を聞いたのは数年前でしたが、調べたのは今年のノーベル賞の話題が出始めてからです。

「きっとまたノーベル賞の時期にニュースになるだろう」と思って記事を書いていました。実際ニュースが出て、そのニュースにはてブをつけ、そこで自分の記事を宣伝しました。同じ疑問を抱いていた人も多くいて、アクセスを集めるのに成功した、という流れです。狙ってうまくいったパターンですが、こんなにうまくいくことはほとんどありません。

「さんまのお笑い向上委員会」記事

次は、アクセス数は多くないものの、アクセスの推移が特徴的な記事です。「さんまのお笑い向上委員会」を何度か見た感想、という記事のアクセス推移がこれです。

20151231_204

何度も山が繰り返されています。これは、毎週土曜の夜に放送されている「さんまのお笑い向上委員会」という番組の感想ですが、放送されるたびに検索されているということです。

もう少しわかりやすく、曜日ごとのPVを見てみましょう。

曜日 PV
357
209
155
126
122
676
835

土曜の夜の放送なので、土曜から日曜にかけてアクセスが増えています。他の曜日と比べると全然違いますね。

毎週放送されるような番組だと、毎週検索されやすいんでしょう。競争相手は多いですが、テレビネタは安定したアクセスがあります。

時間別・曜日別アクセス数

時間別のアクセス推移も見てみます。2015年のアクセス数を、時間ごとに足し合わせています。

20151231_301

夜明けにかけてアクセス数が落ちた後、更新時間である朝8時にアクセスが一度伸びます。その後、お昼休みの12時ごろに一度ピークをつけます。夕方まではそのままの水準で進んで、また夜中にかけて上がっていくという感じ。振れはありますが、毎日だいたいこんな推移ですね。

また、曜日別のアクセス数(各曜日の平均)は次の通りです。

曜日 PV
795.0
752.5
717.2
730.8
781.9
729.2
746.5

土日のアクセス数が少ないイメージだったのですが、これを見ると極端に少ないわけでもないですね。月曜にアクセスが多いのは、土日に書いた記事が月曜日に読まれるからでしょうけど、金曜が多いのは謎です。

注目すべきグラフ

さて、最後に、これはぜひ注目したい、というグラフを紹介します。今年このブログに起こった変化を表すグラフです。

20151231_401

これは、記事を公開したその日に、その記事が読まれた回数の推移です。グラフの上側が切れている部分もありますがそこはどうでもいいです。大事なのは、徐々にグラフが横軸から離れつつあるということです。

このブログは、検索流入からのアクセスがほとんどでした。そのため、記事を公開しても、その記事がすぐに読まれるということは少ないです。「無職振り返り記事」のように、数か月たってからアクセスが急増するパターンがあるくらいですから。

しかし、最近は、公開したその日に、その記事が読まれることが増えてきました。これは、ブログに固定読者がつき始めた、ということだと思います。今までもTwitterで更新情報をつぶやいていたし、各記事から最新記事へのリンクも貼っていたので、最近になって公開した記事がその日に読まれるようになったというのは、これらの効果ではなく、ブログが認知されて固定読者がついてきたと考えるのが自然だと思います。

Twitterやメールで、「いつも読んでいます」というメッセージをもらうことも増えたので、実際に固定読者は増えてきているのだと思います。

これが、今年、というか、最近になって起こってきている変化です。

最後に

そんな感じです。アクセス数は気にしてますが、それだけを追求することのなく、やってきました。これからも、同じスタイルを貫きつつ、新しい展開も考えていこうと思っています。

それでは2016年以降も、よろしくお願いいたします。

(8888文字)

バックリンク